卒業を祝う会

3月6日(水)
 1時間目に、6年生の「卒業を祝う会」がありました。
 20日の卒業式を含めても、6年生が登校するのは、残り11日になりました。
 6年生の卒業と中学進学を祝う気持ちと、「もう6年生ともお別れか…」とさみしい気持ちが入り混じる複雑な心境になります。
 5年生から1年生までが協力してつくったメダルを、1年生が在校生を代表して6年生に贈りました。
 また、6年生からは、学校を美しくしてくださいと、雑巾が贈られました。
 在校生の心のこもった呼びかけや歌を聞きながら、思いが込み上げて涙ぐむ6年生もいました。6年生は、すばらしい合奏と合唱を披露してくれ、「優しくしてくれた6年生とお別れしたくない。」と泣き出す1年生や2年生もたくさんいました。
 島屋小学校の全校児童の心がふれあう、とても温かい雰囲気の祝う会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(月)
 3年生が、国語の学習で、大阪市内の施設について調べたことを発表していました。
 京セラドームや大阪城など、大阪を代表する建造物、施設について調べ、ポスターにまとめたことを発表していました。
 3年社会で学習する内容とも関連した学びです。

ナイスハドル賞 ベストフレンド賞

画像1 画像1
 3月2日の土曜日に参加した、第9回エキスポフラッシュカップ小学校フラッグフットボール大会で、関西アメリカンフットボール協会から、表彰状をいただきました。
 2チームが、「ナイスハドル賞」もう2チームが「ベストフレンド賞」でした。
※「ハドル」とは、アメリカンフットボールで、試合中に行う作戦会議のことです。

フラッグフットボール大会

関西のアメリカンフットボールリーグに参加している大学生のお兄さんお姉さんが、練習のサポートや試合中に応援をしてくれました。
このことも、子どもたちにとって、印象深い思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラッグフットボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この大会には、大阪府下の小学校だけでなく、兵庫県や奈良県の小学校も参加しています。
色々な学校の小学生と交流できるのは、とても良い経験になります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 梅香中卒業式
3/15 市立幼稚園卒園式

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会