読書集会
11月22日(木)
今日は読書集会をおこないました。 図書委員会では、毎日の昼休みと 毎週金曜日の毎休み時間に図書館 開放をおこなっています。 図書館開放の時間を楽しみにして いる子もたくさんいます。 また「読書の木」の取り組みでは、 全校の子どもたちがおすすめの本 を葉っぱに書いてみんなに紹介して います。 今は「読書ビンゴ」もおこなって いて、子どもたちは「読書達人」 を目指してがんばっています。 読書集会では、それらの取り組みに ついて紹介してくれました。 読書の秋。たくさんの本を読んで 心をゆたかにしましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練〜地震・津波対応〜
11月21日(水)に避難訓練を
行いました。 今回は地震・津波対応の訓練です。 「おさない」 「はしらない 「しやべらない」 という「おはしのルール」を守り、 スムーズに運動場まで避難すること ができました。 次は津波対応の訓練です。 めぐみ保育園の園児も訓練に参加 しました。 高学年の児童は園児の手を引き、 一緒に4階まで避難しました。 階段では「だいじょうぶ?」と 声をかけながら、やさしく園児の 手を引く姿は立派でした。 いざというときに、命を守る行動 を取ることができる力を身につけ てほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 「おそうじ」がんばっています!!
11月20日(火)
3年生が「さようなら」をした後に自主的に 掃除をしてくれている場面を見ました。 みんなが通る廊下や階段が汚れていたからだ そうです。 みんなで声をかけ合って、一生懸命にきれい にしてくれています。 最近、3年生が何回か自主的に掃除をして くれていて、心があたたまります。 学校のみんなのためになる行動をすすんで 取ることができるのは、本当にステキですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会2
続けて後半の部のようすです。
子どもたちは朝からとても緊張している 子もいましたが、保護者や地域の方の あたたかい見守りに支えられ、一人一人 が見事に力を発揮することができました。 2年 「かさこじぞう〜おおさかバージョン」 「ミッキーマウスマーチ」 4年 〜言葉の大切さ〜 「そうだ村の村長さん」 「一つのことば」 6年 〜命の学習〜 「生ましめんかな」 「命」 「生きる」 「今はじまる新しい今」 「つばさをください」 お忙しい中、学習発表会に足をお運びくだ さり、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会
11月17日(土)に学習発表会が
行われました。 各学年とも心をこめて大きな声で群読 をしたり、気持ちをひとつに合奏や合唱 をすることができました。 保護者や地域の方からは「心に響きま した」などの声をいただきました。 また、子どもたちの頑張りに感動して 泣いておられる方もいました。 発表のようすです。 上の写真から 1年 「いろはかるた」 「おとうとねずみチロ」 「ABCソング」 3年 「笛星人」 「山のポルカ」 「おまつり」 5年 「ともだち」 「行為の意味」 「自分のことばで」 「エル・クンバンチェロ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|