校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

卒業を祝う会5

 “メッセージカード”を渡した時には、6年生は本当にうれしそうでした。

 自分の席に戻ったあとも、じっと読んでいる姿が印象的でした。

 みんなでがんばって作ったかいがありましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会4

 各学年からのプレゼントが終わったあとは、『感謝のことば』です。

 今までお世話になった6年生への思いを、全員で発表しました。

 続いてたてわり班ごとに作った、“メッセージカード”を6年生に渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会3

 続いて4・5年生です。

 どの学年も呼びかけをしたり、振りつけを入れたり工夫をこらしていました。

 きっとこの気持ちは6年生にも通じたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会2

 続いて“各学年からのプレゼント”です。

 学年の様子を1枚ずつですが、写真で紹介します。

まずは1〜3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 2月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2時間目に『卒業を祝う会』を行いました。

 この『卒業を祝う会』は、各学年から6年生への感謝の気持ちを表すために、歌や合奏をしたり、プレゼントを渡したりします。6年生からも手作りのプレゼントが渡されます。言うなれば、子ども達だけの『卒業式』と言ったところです。

 6年生が入場したあと、運営委員による『はじめの言葉』を言ってスタートしました。5年生の運営委員は、しっかり練習して何も見ずに堂々と『はじめの言葉』を言っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 新庄っ子baseball day
3/13 C-NET
3/15 読み語り
卒業式予行