知りたい!調べたい!教室と教室前ろうかを使って、いろいろなもののかずをしらべます!一輪車や下駄箱などの見本を見ながら、自分たちで多いかずのものを探します!ロッカー、くつばこ!まど!本などなど、目を輝かせて見つける子どもたちです。子どもはいつでも知りたい!学びたいと思ってますよね!子どもの好奇心をどうファシリテートするかが、私たちの仕事!まさに「教える」から「促す」ですね! 今日(1/29)のインフルエンザ速報!少しインフルエンザの子どもが増えました。一方で欠席の少ないクラスもあります。2年2組も再開しました。油断大敵!引き続き、手洗いやうがいなど予防に心がけましょう! 世界のトップが!みなさん!いよいよ今年6月にG20がここ日本で初めて開催されます!世界の20カ国のトップが集うのです!今日はそのG20をより広く、深く知ってもらおうと外務省のサミット事務局の方と、大阪市経済戦略サミット協力室の方が桜小にきてくださいました。 G20ではどんな国の人が集まって、どんなことが話されるのか。そしてその各課題と大阪への関係性もお教えくださいました。質問タイムでは「外交官ってどんな仕事なのですか?」という質問が出ました。 外国との間でいろんな交渉ごとをしている、海外との話し合いを日本を代表して行うお仕事だそうです。 G20が大阪で開催されると大阪の知名度の向上も期待されて、地域の経済の活性化にもつながります!温かくお迎えしましょう! 給食について考える今3!今日も給食委員会のみなさんの声がマイクを通じて校内に流れます。 わたしたち日本人の主食として、欠かすことができない米は、全国各地でつくられています。わたしたちが食べる米は、一粒の種もみから300粒ぐらいの米ができます。そして、またその中の一粒の種もみから、翌年もたくさんの米がつくられます。 「米」という漢字は分解すると「八十八」になります。これは米ができるまで88回の手間がかかるという意味です。昔に比べて今は、便利な機械もあるので、米作りの早く楽にできるようになりました。しかし、それでも米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。給食で食べている米は北海道でとれた「おぼろづき」という品種の米です。みなさん味わって食べましょう! 今日(1/28)のインフルエンザ速報!週明けのインフルエンザは落ち着いているようです。学級休業中の2年2組も明日より再開します。すべての子どもも大人も元気でありたいですね。引き続き、うがい、手洗い、十分な睡眠や食事、適度な水分補給を忘れないでください。 |
|