2月12日 インターンシップ
本日から2月25日まで、インターンシップとして大阪教育大学より学生が派遣されました。
今日は初日で、2月25日まで勤めます。 5年生の理科の授業を参観し、授業補佐を努めます。 5年1組では「電流と電磁石」の実験中でした。 電磁石のモーターを利用したスポーツカー作りです。 設計図を見ながら真剣に組み立てていました。 児童の様子を見守りながら、適切にアドバイスをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日 3年社会見学
3年生が社会見学に、大阪くらしの今昔館に出かけました。
昔のくらしのようすを館内の展示物から学びます。 今との違いを考えながら、じっくり見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日 キッズマート
いよいよ本番。
お客さんの呼び込みにも熱が入ります。 さぁ、もうひと踏ん張りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 田辺大根のふくろ詰め
5年生は伝統野菜の田辺大根を収穫しました。
その数、120株。 明日のキッズマートの準備としてふくろ詰めをしました。 泥を洗う係、タオルで拭く係、袋に詰める係、運ぶ係、袋を数えて籠に詰める係。 それぞれの分担が上手く連携し、あっという間に準備が完了しました。 明日、玉出本通り商店街で「キッズマート」を開催します。 時間は10時から12時です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日 学校訪問
宮崎県教育委員会より学校訪問がありました。
5年生の国語の授業と3年生の道徳の授業を参観していただきました。 5年生はやや緊張気味でしたが、3年生はいつもの通りでした。 しっかり挙手して、自分の考えを発表することができたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |