創立記念日 SINCE 1952.6.18

生徒が手洗い時に使用する手指消毒用アルコールを学校予算で購入しました

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒が手洗い時に使用する手指消毒用アルコールを学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、生徒の健康管理の充実等を目的に、用品の整備を進めてまいります。

授業風景(3年女子体育)

 3年女子の体育は、武道場でマット運動に取り組んでいます。今回はタブレットを活用して演技中の姿を動画で撮ってもらい、その後自分で見て、手足をどのように動かせばよいのかを確認します。普段、自分の動き全体は見えないので、この方法を使うと技の上達が早くなると思います。倒立前転から最終的には後転倒立まで練習するようです。ICT機器を活用して、みんな頑張って上達してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町中いいとこ見つけ(その70):朝礼台

 報告が遅れましたが、9月4日の台風21号によって壊された運動場の朝礼台を管理作業員さんが修理してくれました。階段が外れたり、補強の斜めの軸がとれていたりしていましたが、溶接などして見事に復活させてくれました。いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修(道徳)

 昨日の放課後、道徳の評価に関する校内研修を行いました。教育センターから庄司次席指導主事をお招きして、「道徳の教科化」に関する基本的なお話から評価に関する考え方や方法など、具体的なお話をしていただきました。あと半年後に迫った「道徳の教科化」なので、先生方も真剣に聴いておられ、最後の質疑応答でもたくさんの質問が出されました。その一つひとつに庄司次席が丁寧に答えてくださいました。終了後も熱心に疑問点を投げかける先生方もいて、庄司次席は、「これだけ来年度のことを我が事として考え、熱心に質問する学校は安心です。」とおっしゃってました。
 まだまだ詰めていかなければならないことはたくさんありますが、4月からのスタートに向けて万全な準備をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動で使用する三つ手ちりとりを学校予算で購入しました

画像1 画像1
清掃活動で使用する三つ手ちりとりを学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、清掃活動の充実等を目的に、用品の整備を進めてまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31