薬の正しい使い方教室 6年英検Jr 5年大縄集会3分間で、何回跳べるかな? 1/9の献立
1/9(水)の献立は、れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳でした。
正月の行事献立が登場しました。もともとは、季節の節目に神様にお供えした食べ物を「御節供」(おせちく)といい、やがて正月にだす料理だけを「おせち料理」というようになりました。これは、年神を迎えるときは煮炊きなどを慎むとともに、料理を作る人が骨休めできるようにという意味もあり、冷めても美味しく食べられる工夫がされています。ごまめは、カタクチイワシの幼魚を干したもののことです。肥料としてカタクチイワシを田にまいたところ、豊作になったことから「田作り」とも言われ、五穀豊穣を願う意味がこめられています。 3学期が始まりました |