〇???

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年1月29日(火)プログラミング研修4
大人が頭を寄せ合って考える空気は素敵です!できた時の喜びやできなかった時の悔しさは子どもと同じ!まずはやってみることが大事!次は〇にチャレンジです!

みんなで考える!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年1月29日(火)プログラミング研修3
次は難関!六角形!これは難題!ここで大事なことは、みんなで考えること!ついついパソコンのにらめっこになってしまいがち!大切なことは仲間とともに、ディスカッションするとこ!仲間とああでもない!こうでもないと話し合うこと!チーム桜が進化してます!みんな考えてる!

三角形???

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年1月29日(火)プログラミング研修3
実際にスクラッチ上に移すことで、スクラッチの入力の方法やコツを知ることができています!次は三角形にチャレンジ!これ意外と難しいです!角度がね!

正方形をつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年1月29日(火)プログラミング研修2
体験その1!正方形を描こう!まずはスクラッチの紙版を使って、命令を並べ、人が動いて確かめます!それをパソコン上で同じように並べて確かめます!体を使うことで意外と思うように動かないことを感じました!なかなか難しい!

お久しぶりです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年1月29日(火)プログラミング研修
同志社女子大学の教授と学生のみなさんと再会しました!まずは体を動かします!次に上田教授のお話!知識は構成するもの!constructionist Learning(構成主義的学び)について学びました。そして、実際に体を動かしてプログラミングを体験していきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 交流給食(卒業お祝い給食)・さくらスマイル・こどもサポート(4年・6年)
3/14 さくらスマイル・こどもサポート(2年)・北中卒業式・PTA実行委員会
3/15 こどもサポート(3年・5年)・幼稚園卒園式・学校協議会
3/18 卒業式予行・C−NET(1年)
3/19 給食終了・卒業式前日準備・下校13時30分(5年以外)

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより