給食が楽しくなる!
3月14日(木)
今日の給食のチキンカレーライスにラッキーニンジンが入っていました。 ラッキーニンジンが入っていた人は、給食調理員さん手作りのしおりやメダルをいただけます。 なんと、今日は、わたし(校長)のカレーの中に、ラッキーニンジンが入っていました。本当に「ラッキー」と思わず言ってしまいました。こんな企画があると人参が苦手だなと思っている子どもも楽しみながら食べられるかもしれませんね。 ほかにも完食の日が多かったクラスには、ペロリンカレンダーの表彰などもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学援助「早期2」受付の締切は3/15金です。
平成31年度就学援助の「早期2」の受付締切が3/15金に迫っています。
申請理由「12」以外での申請をされる方に、一番早く援助が受けられる機会ですのでご活用ください。 必要な書類が整われましたら、学校2Fの事務管理室までご提出ください。 卒業お祝いドッジボール
3月12日(火)
放課後、卒業式を8日後にひかえた6年生と教職員で、ドッジボールを楽しみました。 圧倒的に人数の多い6年生に対して、教職員は大人げなく真剣に対戦していました。 子どもたちの小学生時代の思い出のひとつとして残れば、とてもうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習
3月11日(月)
6年生と5年生が、合同で卒業式の練習をしました。 在校生の代表として、卒業式に参加する5年生は、6年生以上に長い時間式場にいることになります。また、だまって座っていなければならない時間も長いので、とても大変です。 呼びかけも、56年で合わせて練習しましたが、とてもよく声が出ていました。卒業式本番がとても楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業祝い献立
3月8日(金)
今日の給食は、卒業祝い献立でした。 メニューは、フライドチキン、カレーシチュー、春のカラフルソテー、いちごにパン、牛乳でした。 6年生は、島屋小学校の給食調理員さんが作ってくださる美味しい気夕食を食べられるのも、残り数回になりました。よく味わって、感謝の気持ちをもっていただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|