1月10日(木) 安全対策を!!

画像1 画像1 画像2 画像2
区内で不審者事案が多発しています。知らない人からの声かけやつきまといなどが多いようです。地域の掲示物から学んで、自分の安全対策を考えておきましょう。「防犯ブザーの電池は大丈夫ですか?」「いざというときに笛や大声で助けを呼べますか?」家の人と一緒に確認しておきましょう。

1月9日(水) 今日の給食は「お正月献立」です。

画像1 画像1
今日の給食は「お正月献立」です。
蓮根のちらしずし・ごまめ・お雑煮です。
さて、なぜお正月に蓮根やごまめ、おもちなどを食べるのでしょうか。
ぜひ調べてみてください。食育学習のチャンスです。

1月7日(月) 保健委員会掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会の掲示板です。
お正月らしいカルタでメッセージです。
いずれも大切なことです。風邪をのりこえる3学期にしましょう。

1月7日(月) 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
第3学期の始業式です。
6年生の「児童代表のことば」、校歌斉唱・・・
今日は七草の日で「春の七草」の暗唱をしました。
冬休みモードから学習モードに気持ちをきりかえました。

1月4日(金) 講堂のフロアがピカピカに!

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み中の工事、講堂のフロアのワックスがけ工事が完成しました。
1月7日(月)の始業式はピカピカの講堂で実施します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31