始業式は2025年1月8日です。よい冬休みを
TOP

1年生 理科 光の実験1(凸レンズの焦点を調べよう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気候も涼しくなってきましたので、暗幕を使うことができるようになりました。

1年生の理科の授業では、光の実験を行い、線香の煙などを使って、

光が直進していることを、目で見て確かめることを行いました。

そこから、虫眼鏡で使用されている凸レンズを使って、

光が集まる焦点を調べました。

今回は、焦点距離を自分たちで調べました。

文化発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、文化発表会がおこなわれました。
午前は生徒会作品の紹介から始まり、学年合唱、クラス合唱をしました。
午後は日本語教室の発表や吹奏楽部の演奏で盛り上がりました。
詳しいようすは、後日お知らせします!

2年生展示作品

文化発表会の2年生の展示作品は「つまようじアート」です。
その名の通り発泡スチロールに色を塗ったつまようじを指していきます。
まずは下準備で発泡スチロールに穴をあけていきました。
そして今日の放課後つまようじに色付けをしました。

初の試みで試行錯誤しながら作業しています。
でも、取り組んでいる2年生はみんな楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科実験 露点から湿度を求めよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
氷を入れたステンレスコップの表面がくもるということから、

露点を求めて、部屋に含まれている実際の水蒸気量を調べました!

そこから、部屋の気温(最初の氷を入れる前のくみ置きの水の水温)の飽和水蒸気量を

使って湿度を求めました。

小数点を含む計算に苦戦をしていますが、

練習のために、小数第3位までをもとめて、

四捨五入し、小数第2位までの湿度を求めました。

全体リハーサル

文化発表会全体リハーサルを19日5・6限に行いました。

文化発表会実行委員長のあいさつの後、文化係の進行で3年生から順に舞台に上がりました。

最後は各学年の学年合唱を披露。放課後の練習や朝練では来週の本番に向けてさらに練習に熱が入ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31