朝の教室で![]() ![]() ![]() ![]() 今日行われている大阪公立高等学校の一般選抜試験を受験しない3年生は、登校しています。2組と3組の教室で先生の指示に合わせて取り組みを行います。 登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝は、雨が降っていましたが、生徒の登校時間はやんでいました。不安定なお天気です。 時間によっては、小学生と中学生とが混ざって、横断してきます。みんなが信号を守っているので、安心です。 東日本大震災から8年
2011年3月11日に、東日本大震災が起きました。死者、行方不明者、関連死をすくめ2万2千131人が犠牲になりました(11日朝日新聞朝刊より)。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、一日も早い復興と復旧がなされることをお祈りします。
この大地震が発生した日から8年が経ちます。あの日、大阪市の中学校では卒業証書授与式が行われました。その日の午後2時46分に発生したのですが、職員室にいた先生が、「何か船酔いをしたような感じがする」と訴える人が複数出ました。テレビをつけてみると、大きな地震が発生したことが報道されていました。 やがて、東北地方の映像が映し出されると津波が大地に押し寄せる姿が映し出されていました。 これほど大きな地震は、観測史上初めてのことだそうです。南海トラフの大地震も近い将来、起きる確率が高いと言われています。様々なことを学び、考え、「その時、自分はどう対応すればよいのか」ということを一人ひとりが、真剣に考えておく必要がありますね。 今朝の工事現場の様子![]() ![]() ![]() ![]() 西館4階から撮影しました。 1階の天井(2階の床)の部分が形作られています。足場も高くなってきています。 どんどんその姿が『新館らしく』なってきました。 3月8日(金)の夕方の工事現場
3月8日(金)の工事現場の様子です。
良いお天気のもとで、作業がかなりはかどったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |