いろんなジャンルの本にチャレンジ!
文芸部のPOPだけでなく、図書館では様々な「特集」が組まれています。現在、写真のように「直木賞」「バレンタインデー」をテーマにした本が集められて展示されています(もちろん貸出可能です)。本校の図書館に、毎週水曜日にボランティアとして参加していただいている大学生(2名)による”おすすめ本”もこれから楽しみです!
【お知らせ】 2019-02-13 08:09 up! *
読みたい本を探そう♪ −図書館に素敵なポップが完成しましたー
文芸部の取り組みとして本を紹介するPOPが図書館で展示されています。POPとは「宣伝するための広告」のこと。文芸部員がイラストやコメントで本を「宣伝」しています。思わず手に取って読みたくなるようなPOPが展示されています。ぜひ図書館に来て、読みたい本を探してみてくださいね♪
【お知らせ】 2019-02-13 07:53 up!
大阪城公園に、校外学習に行ってきました♪ −1年生−
8日、1年生は大阪城公園に校外学習に行ってきました。校外学習の目的は「校外に出て、マナー・ルールを守り、集団行動の大切さを知る」「班の仲間と協力し、協調性を養い、時間を守る習慣を身につける」ことです。8時30分には整列が完了し、横堤駅に向かいました。大坂ビジネスパーク駅で降り、「太陽の広場」に集合しました。広場から、班ごとにオリエンテーリングを行いました。チェックポイントで先生にスタンプを押してもらいながら大阪城天守閣に向かいました。太陽の広場で、お弁当を美味しく食べたあと、みんなで遊ぶ時間もありました。
みんなマナーをきちんと守り、説明をしっかりと聞き、元気に、楽しく行動することができました。「チーム39期生」の団結力が高まってきています♪
【お知らせ】 2019-02-09 08:30 up!
私立高校の入試に向けての事前指導がありました
本日(8日)、6時間目、明日(9日)、明後日(10日)に実施される大阪府の私立高校入試に向けての事前指導が行われました。進路指導担当の先生より、受験前日(今日)の過ごし方や入試当日の心構え等について、プリントを使っての説明を行いました。生徒たちは、少し緊張した面持ちで、しっかりと話を聞いていました。受験は団体戦…。自分を信じ、横堤中学校の仲間とともに、今まで積み重ねてきたことをそのまま発揮してほしいと思います。37期生のご健闘を祈っています!
【お知らせ】 2019-02-08 15:34 up!
カリキュラム・マネジメント研修会を行いました
本日(7日)の放課後、多目的室でカリキュラム・マネジメント研修会を実施しました。カリキュラムは「子ども学びの総体」といえます。カリキュラム・マネジメントは、生徒の成長や発達を促しつつ、信頼される学校づくりを進めていくための中核的な役割を果たします。3学期の折り返しを迎える今、本年度の教育活動や各種データを振り返りつつ、本校の成果や課題について、教職員が吟味し合い、どう改善していくことが大切なのかについて話し合いました。話し合いは三つのグループ(チーム)に分かれて行いましたが、どのグループも真摯に、真剣な議論が展開されていました。生徒に対する熱い思いや意気込みがひしひしと伝わってくる研修会となりました。
【お知らせ】 2019-02-07 18:28 up!