子どもと学ぶ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年1月10日(木)児童集会
「このキャラクターは誰でしょう?」ゲーム!のスタート!「机、ポケット、たぬきっぽい!何だ?」「マント、丸顔、ニコちゃんマーク!何だ?」「なし、黄色、頭に葉っぱ!何だ?」みなさん!わかりました?答えは「ドラえもん」「アンパンマン」「ふなっしー」子どもたちは3択で答えます!縦割りのチームで楽しくゲームに参加していました!児童集会は子どもが主体的につくるものです!子どもの気分になって、いっしょに参加する大人の姿っていいですよね!まさに、子どもと学ぶです!

うれしそう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年1月9日(水)5年 図書活動
高学年の子どもたちが新生図書館に足を踏み入れました。低学年の子と比べて、もちろん体も大きい子どもたちですが、新しくなった机と椅子にも窮屈になることなく座ることができました!うれしそうな顔が印象的でした!

みんなのために!自分のために!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年1月9日(水)2、3年 学級活動
新学期が始まって係の仕事を話し合う子どもたち!係活動と当番活動のちがいは何でしょうか?そう、それは「しなければいけない」か「したいのか」、「なかったら困る」か「なくても困らないか」です。給食や掃除はなかったら困ります!でも図書係や配布係はなくてもなんとかなります!係の仕事は「やりたい人が、やりたい人と、自分で考え、自分から動く」まさに「3つの風船」を膨らませるチャンスです!自分のために、みんなのために、クラスのために、チャレンジあるのみ!みんな!がんばれ!

煙も注意!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年1月9日(水)5年 体重測定
体操服に着替えた子どもたちが保健室に集まりました。どれくらい体重の変化があるのかを調べます。測定前にはタバコの害について学びました。副流煙による被害の状況や自分だけでなく家族への影響などを知りました。DVDからは、喫煙から招く恐ろしさを映像を通じて感じとることができました。タバコから自分を遠ざける手段を自分自身のために身につけてほしいです!

いい空気!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年1月9日(水)あいさつ運動!
朝、凍りつくような冷たい空気の中、子どもたちが元気よくあいさつ運動をします!寒さに身を縮めたり、ポケットに両手を入れたりして門をくぐる子どもたちに元気よく声をかけます。あいさつは、人と人をつなぐ潤滑油です!どんどんみんなでいい空気をつくりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 こどもサポート(3年・5年)・幼稚園卒園式・学校協議会
3/18 卒業式予行・C−NET(1年)
3/19 給食終了・卒業式前日準備・下校13時30分(5年以外)
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより