層が素敵!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大地を自分たちでつくります!三種類の砂を混ぜて、流水で流し込みます!重さの違いや大きさの違いが大地のつくりの神秘です!目の前で実験を体験することで、実感と体感を学びます!層が素敵! いいですね!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に入ると、昨日とはまた違う姿を見せていました!日増しに体育館の中が変化していっています!子どもたちの作品がどんどん入っていき、作品展示会場へと進化しています!いいですね!子どもの作品に囲まれるのっていいですね! まねるから!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の寒さは今年一番かもしれません!そんな寒さの中、子どもたちはハードル走に挑んでいます!低いハードルでも大切なことはリズムです。同じ歩幅で、同じリズムで走ることが大切です!他の人の動きを見ながら、良いところは真似をする!「学ぶ」の語源は「まねる」です!いいものはいい!最初は真似ることから始めて、少しずつ自分らしさを見つけていけばいいんです!学びって楽しいですね、 学びはこれからも!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全25回 !子どもたちは日本語指導の先生と学びの時間を積み重ねました!はじめた頃と比べて、子どもたちの日本語習得力は確実にのびました!先生から修了書をいただき、子どもたちからは先生にお手紙と感謝の言葉を届けました。これからは仲間とともに、いつもいっしょにいて、みんなから学んでいきます!何気ない会話のひとつひとつが子どもの学びにはつながっています!ていねいに、そして大胆に、子どもたちとのコミュニケーションを楽しんでいきたいです! 自分の街づくり!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの街は自分たちがつくる!どんな街にしたいのか?それは一人一人違います!でも共通していることは「幸せ」です!国語の単元「町の幸福論」コミュニティデザインを考える!の学びに、子どもたちはチャレンジしています!タブレット端末からの情報も取り入れながら、自分たちの考えを具体化しています!そして、調べたことをみんなに伝える活動にもチャレンジします!「主体的、対話的で深い学び」にどんどん挑む子どもたちです! |
|