☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

調理実習5年

 10月19日(金)5年3組は、家庭科の調理実習を行いました。作ったのはゆで卵と小松菜のおひたしです。子ども達は、作り方を確認しながらグループで協力しながら楽しそうに取り組んでいました。簡単な料理ですが、できあがると嬉しそうに試食していました。おうちでも作ってほしいと思います。5年1組も2組は、すでに実習を終えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日の給食

画像1 画像1
本日の給食は「コッペパン、アプリコットジャム、牛乳、豚肉といかの中華煮、大学いも、ミニフィッシュ」でした。

 さつまいもは中南米が原産と考えられています。
 コロンブスによってヨーロッパへ伝えられ、スペインからルソン(フィリピン)を経て中国へ伝わったと言われています。
 日本へは中国から琉球(今の沖縄県)に伝わり、そして薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わり、薩摩藩一帯に普及しました。薩摩藩が持ち出し禁止としたため、しばらく薩摩藩のみで栽培されていたが、江戸時代の飢饉の際、薩摩藩に餓死する人が少なかったことに注目した蘭学者・青木昆陽が、将軍徳川吉宗に薩摩藩から種イモを取り寄せることを勧め、以後、救荒作物として全国的に広まりました。

3年 遠足 くらしの今昔館2

くらしの今昔館の見学の後は扇町公園で、待ちに待ったお弁当です。この後は天満〜天王寺駅まで乗ることで環状線一周の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 遠足 くらしの今昔館1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(木)
3年生は遠足でくらしの今昔館へ行きました。その前に環状線外回り電車で天王寺〜天満駅まで行きました。途中で駅の発車メロディーを聞きながら「あっこの曲知ってる!」や、窓の外の風景を見て「あの建物は・・・」などと盛り上がりました。くらしの今昔館に着いて昔の道具や街並みを見学しました。

歯磨き指導2年

 10月16日(水)2年生は歯科校医の先生や歯科衛生士の方に来ていただいて歯磨き指導を行いました。はじめに虫歯についてのお話を聞いた後、きちんと歯磨きができているかカラーテスターを塗ってもらって確かめました。歯垢が残っていると赤に染まってしまいます。2回目は、赤く染まっているところをしっかり磨いて鏡で確かめました。上手な歯の磨き方が分かったでしょうか?これからも一生使う自分の歯を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ

平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等検査