3月8日(金)の給食
いよいよ3年生のみなさんにとって、義務教育最後の給食です。
本日の「卒業祝い献立」は、フライドチキン、カレーシチュー、春のカラフルソテー、いちご、おさつパン、バター、牛乳です。 さすが「卒業祝い献立」、子どもたちの大好きなものばかりです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度「第3回学校協議会」の開催について「心を整える言葉」
後期保健委員会の生徒のみなさんが書いた「心を整える言葉」を保健室前に掲示していただいています。
学校にお立ち寄りの際に、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() 摂氏−196度の世界(液体窒素の実験)
3月6日から7日にかけて1年と3年の理科の授業で液体窒素の実験を行いました。
液体窒素は、大阪市立大学低温物理学研究所でいただいたものです。 沸騰している液体窒素の中に輪ゴムや消しゴム入れると、硬化したり破損しました。また、二酸化炭素から簡単にドライアイスの雪(粉末)を作成したりして、物質の状態変化の仕組みを楽しく学習することができました。3年生にとっては印象深い実験になったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英検模擬テスト
昨日、今日と、「英検模擬テスト」を行っています。
1,2,3年生合わせて、27名の申し込みがありました。 今年度「第3回英検二次試験」の結果が返ってきて、2年生で2級合格者、1年生で準2級合格者が出ています! しっかりがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|