TOP

19日に学校公開・学校説明会を行います

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(水)に本年度第1回目の学校公開・学校説明会を行います。13時から学校公開を行い、14時30分から、学校説明会を行います。
 今回の学校説明会は、学校選択制により、本校への入学を考えておられる方を対象にしています。
 校区小学校に通学されておられる児童の保護者の方対象の入学説明会は平成31年の2月ごろに予定しております。

 学校公開・学校説明会への参加は事前の連絡等は不要です。また、10月13日(土)の土曜授業の日に、第2回目の学校公開および学校説明会を行います。10月23日(火)に第3回目の学校公開を行います。

 上の写真は、旭区役所作成の学校案内の冊子の表紙です。区内の新中学1年生と、新小学1年生のお子さんがおられるご家庭に配付されています。下の写真はその冊子の本校のページです。

9月14日の給食

画像1 画像1
 9月14日の献立は次のとおりです。

 鶏肉とてぼ豆のスープ煮 
 じゃがいもとトマトのチーズ焼き
 ぶどう(巨峰) パン(食パン) アプリコットジャム 

 巨峰は、生まれた伊豆の天木山麓にちなんで「伊豆の峰(高い山のこと)でつくられた巨大な粒」というイメージから名づけられたといわれています。生産高は山梨県が一番多く、次いで長野県で多く生産されています。

素直な心 忘れずに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バスケットボール部は、9月1日に行われた秋季大会をもって3年生が引退しました。上の写真は試合のようす、真ん中の写真は、3年生と1.2年生の試合後にむかいあっているところです。最初はなかなか勝つことができませんでしたが、少しずつ成長し、すばらしいプレーもできるようになりました。そして、プレー面だけでなく多くのことを学び得ることができました。これからも、いつの時も「素直な心」を忘れずに、自分の進路へ向け、がんばってください。
 保護者のみなさま、いつも熱心に応援いただき、活動を支えていただき本当にありがとうございました。
 新チームもがんばっています。下の写真は練習風景です。これからもよろしくお願いいたします。

全体練習を行いました

画像1 画像1
 13日に運動会の全体練習を行いました。10日に予定していましたが、雨のために延期になりました。13日も5・6時間目に予定していたのですが、雨が予想されたので、2・3時間目に変更して行いました。
 今回は、入場行進(写真参照)や、開会式・閉会式の流れを理解し、練習しました。
 次回の全体練習は、20日(木)に行います。

9月13日の給食

画像1 画像1
 9月13日の献立は次のとおりです。

 さけのしょうゆ風味焼き 五目汁 高野どうふのいり煮
 ごはん 牛乳

 さけ(鮭)は、産卵するときに生まれた川に帰ってくる魚です。4cmぐらいに育つと、川を下って海へと向かい、海で3〜6年すごした後、再び生まれた川へと帰ります。
そこで産卵して一生を終えます。体長1mほどの白ざけがよく食べられています。さけの身の色は赤く見えますが、白味魚の仲間です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 公立一般選抜合格発表
3/20 校区小学校卒業式
45分授業 生徒会役員選挙(1限)