1学年より 学年集会について
2/20(水)朝、1年生は学年集会でした。
前週の水曜日に行われた、今年度最後の生徒専門委員会を受けて、委員長会の1学年代表より、2〜3月の目標が発表されました。(写真上) その後、学年主任の先生より、最近の1年生の状況について、「他人の持ち物に、持ち主の了解も得ず、安易に触らないように。」との注意喚起がされました。(写真下) 学校生活だけに限らず、社会生活の基本的な世界共通マナーなので、気を付けてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 青空学級より 朝の学習について
今週水曜日、学年末テストの1週間前です。
青空学級の生徒達も、学年末テストに向け、自主的に朝の学習をしています。 あまり、頑張り過ぎないように・・・(^^)/ ![]() ![]() 園芸部より 「泥団子」の観察について
2学期に、園芸部員の生徒が「泥団子」を作りました。
その「泥団子」を、ペットボトルを切って自ら製作したトレイに入れ、青空教室の窓外に”そっと”置きました。 そして、3学期の今もなお、粘り強く?観察を続けています。 ![]() ![]() 授業風景(1年女子体育):続き
友達同士で教え合ったりして、とても楽しそうで、良い雰囲気の授業でした。きっと発表会があると思いますが、自分の踊りはもちろん、班でそろえることも意識して素晴らしい発表を目指しましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年女子体育)
1年女子体育は、先日まで男子が学習していた「ダンス」に取り組んでいます。曲目も振り付けも男子と同じですが、ダンス好きの人が多いようで、ノリノリで佐々木先生が教えてくださる動きを覚えていっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |