2年生 租税教室「税のことを考える切っ掛けにしてください」 「安心・安全に暮らすために、みんなで助け合い、支え合うお金が税金です」 と話されていました。真剣に、しっかり聞いていました。 2月15日の給食おこわ : 昔はもち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」と言いました。それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と言うようになりました。 それに対して、うるち米を炊いた白飯は、お姫さまが食べる柔らかいご飯を意味する「姫飯(ひめいい)」と言われていました。 今日は、もち米を使って、焼き豚、栗、椎茸の入った「中華おこわ」です。 「卵スープ」は「卵」の個別対応献立です。 5B 生徒会交流会東成区と生野区の13の中学校の生徒会代表が各校3名集まり、各校の生徒会の取組みや活動について話し合い、意見の交流を行いました。 各校の取組みにおいて自校に無かったこと等、新たな気づきにつながっていきました。 「意見交流ができて、楽しかった。ものすごく参考になった。」等、有意義な交流会になりました。 2月14日の給食茎わかめ : わかめは海草の仲間であり、茎わかめは、わかめの葉の芯の部分です。コリコリとした歯ごたえが特徴です。 カルシウムやナトリウム、カリウムが多く含まれています。 今日の給食では、茎わかめを佃煮にしています。 2月13日の給食押し麦 : 大麦を精白し、蒸気で加熱し、やわらかくなったところをローラーで平たくしたものが「押し麦」です。 大麦はそのまま水を吸いにくく、消化が悪いとされるため、押し麦が開発されました。 おもな栄養素は炭水化物です。おなかの調子を整える食物繊維は、精白米の約20倍も含まれています。 |