保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

包丁さばきは

 併せて、リンゴの皮むきに挑戦です。

 小さいころ、よくやらされました。

 さて、今の生徒たちは、いかがでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 3年の家庭科では、調理実習が行われています。

 お団子づくりでしょうか。

 班ごとで、みんな協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

礼から始まる柔道

 格技室では、男子体育の柔道です。

 柔道は、「礼」に始まり、「礼」に終わります。

 そして、長座からの、寝技練習。

 どちらが抑え込みになるか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館では

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子の体育。バスケットボールの授業です。

 基本的なドリブルシュートの練習。

 ドリブルをどこまでついて、レイアップに持っていくかが、ポイントのようです。

 バックボードを使って、しっかりと決めましょう。

授業の様子

画像1 画像1
 社会科の時間。歴史分野です。

 時代は江戸時代の中期。「寛政の改革」の復習のようです。

 この改革は、徳川吉宗、松平定信、田沼意次、水野忠邦のうち、誰でしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1,2年教育懇談45分×4限 新入生物品販売
3/19 1,2年教育懇談  公立一般選抜発表 45分×4限
3/20 1,2年教育懇談 45分×4限1,2限授業 3限学年集会 4限大清掃 大領小学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式(4限) 公立二次選抜出願

学校評価

保護者配布プリント

行事予定