大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 今年度も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

1年生 算数「かたちづくり」の学習より

算数科の学習で、意外と子どもたちが苦手にしているのが「図形」の領域です。

1年生では、ものの形を認め、形の特徴を知ったり、具体物を用いて形を作ったり分解したりすることを通して、図形のついての理解の基礎を学んでいきます。

今日のめあては、「いろいた(色板)をならべて、いろいろなかたちをつくろう」

子どもたちは、三角形の色板を使って、まずは、魚やロケットなど教科書に記されているものと同じ形を作っていきました。その後は、自分の好きな形を作っていきました。「マグロ」「凧」「クリスマスツリー」など、思い思いにつくる中で、
「三角だけ使っても、いろいろな形ができるんだなあ」とつぶやきも聞こえ、図形に対する感覚を豊かにすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)の給食

画像1 画像1
1月22日(火)の献立は
あじのレモンマリネ
スープ煮
固形チーズ
食パン
イチゴジャム
牛乳
でした。

外国語(英語)出前授業 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(金)と1月21日(月)の2回に分けて

下福島中学校から外国語の先生に来ていただいて

楽しみながらも中学校さながらの授業をしていただきました。

最初は中学校の授業のテンポの速さに驚きつつも

みんなで教科書を読み解き、中学校の授業時における心構えや

模擬のテスト問題等も見せていただきました。



ファイトだ!6年生!!









1月21日(月)の給食

画像1 画像1
1月21日(月)の献立は、
豚肉のごまだれ焼き
みそ汁
きくなとはくさいのおひたし
牛乳
でした。

1月10日(木)の給食

画像1 画像1
1月10日(木)は、正月の行事献立です。
れんこんのちらしずし
ぞう煮
ごまめ
牛乳
でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31