1年生 進路学習
11月29日(木)6限目、体育館において1年生は進路学習に取り組みました。スライドを使って、学年の先生が「高校について」次のような内容で説明しました。
1.公立高校と私立高校の違い
(学校を管理する運営者、入学金・授業料、受験日、受験教科数)
2.入試形態について
(専願受験、併願受験)
3.チャレンジテストについて
4.特別な措置について
5.心掛けてほしいこと(教頭より)
【学校行事】 2018-11-29 15:25 up!
2学期 期末テスト(3日目)
11月28日(水)2学期期末テスト3日目でした。
1限「英語(リスニングテスト含む)」 2限「国語」
本日で3日間あった期末テストは終了しました。テスト終了後の校内では、多くの部活動が活発に行わています。
【学校行事】 2018-11-28 11:32 up!
小中連携体験授業5
理科「アンモニアの噴水実験」の授業の様子です。理科室で班ごとに実験を行いました。教員の説明をよく聞き、全部の班でフラスコ内に噴水が起こり、実験は成功しました。
【学校行事】 2018-11-28 11:18 up!
小中連携体験授業4
英語「英語ゲームで学ぼう」の授業の様子です。アルファベットを並べ替えるところからスタートし、英語を使ったゲームに取り組みました。
【学校行事】 2018-11-28 11:11 up!
小中連携体験授業3
社会「都道府県ビンゴ」の授業の様子です。ビンゴカードに都道府県を記入し、白地図でその都道府県の場所を確認しました。その後は、順番に都道府県名を発表し、ビンゴゲームをしました。
【学校行事】 2018-11-28 10:56 up!