【入学説明会について】先日は、入学説明会にご参加いただきありがとうございました。質問がございました件につきましては、上記の「令和7年度1年生入学準備」にて掲載しております。       【入学説明会について】先日は、入学説明会にご参加いただきありがとうございました。質問がございました件につきましては、上記の「令和7年度1年生入学準備」にて掲載しております。

児童会活動「卒業生を送る会」(3月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、児童会主催の「卒業生を送る会」を実施しました。1年から5年生までが、感謝、ありがとうの言葉を呼び掛けたり合奏、合唱で6年生へ感謝の演奏などをしました。そして、6年生一人ひとりにメッセ―ジカードを手渡しました。 
 後半は、6年生から各クラスに雑巾をプレゼントしたり、合唱・合奏のお返しがありました。在校生からは、心からのありがとうが、6年生からは、照れながらもがんばってきたご褒美のありがとうのメッセージをもらって、本当にうれしそうでした。
 大東小学校の児童全員で「卒業」をお祝いする気持ちのいい会でした。
 残すところあと8日、この会を終えて、卒業式に向けて進んでいきます。

6年生を送る会に向けて  3月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式まで、あと9日となりました。明日は6年生を送る会です。在校生から卒業生へ今までの感謝の気持ちを込めて、歌やメッセージ、合奏で6年生を送ります。きょうは、5年生が各委員会に分かれて明日の準備をしました。講堂の飾りつけや委員会からの出し物の練習、進行係の確認など準備は完璧です。
 この1年、いろんな場面でこの大東小学校をリードしてくれた6年生。在校生からの感謝の気持ちをしっかり受け取ってほしいと思います。

大東小だより(3月号)アップしました

画像1 画像1
 大東小だより(3月号)をアップしました。こちらからまたは、「配布文書」からご覧ください。

カウントダウン10!(3月5日)

画像1 画像1
 明日から卒業式、修了式まで全学年が10日を残すところとなりました。今年度は、どの学年にとっても19日(火)で学習そのものは終了です。6年生にとっては、19日が、6年間にわたる長き日々の小学校生活最後の学習となります。次の日がいよいよ「卒業式」になるわけです。
 残すところわずかになりながらも、体育でサッカーの学習活動をしています。日々、卒業に向けて、カウントダウンが進む中で、胸中はいかがなものでしょう。卒業式まで、悔いなく全員が胸を張って巣立っていってほしいと願っています。

1年間の落とし物(3月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童朝会で、1年間の落とし物を紹介しました。玄関に落とし物をならべています。
 3月の生活目標が「みのまわりのせいりせいとんにつとめよう」なので、落とし物だけでなく、教室の机の中やロッカーの中を確認し、きれいにしましょう。次の学年に気持ちよく上がるために残りの日数で身の回りの物をきれいにしましょう。物は大切にね!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31