子ども踊りの練習
児童集会で、子ども踊りの練習をしました。講堂だったので、4〜6年生と1〜3年生に分けて行いました。地域の女性会のみなさん、ありがとうございました。8月25日(土)に開催しますので、みなさん来てくださいね。
ねんど教室
生涯学習ルームのメンバーのみなさんが、ねんど教室を開いてくださいました。うさぎやぶたを作ってかざります。うまくできそうかな?
小中交流授業
6年生が港南中学校へ行って、中学校の先生の授業を受けました。1組は数学で、Xを求める学習でした。2組は理科で、大気について調べる実験でした。
27日の給食
○今日の給食
豚肉のゆずの香焼き、みそ汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳 ○かぼちゃ かぼちゃは、夏が旬(たくさんとれる時期)の野菜です。 給食では、6月から10月によく登場します。 煮ものやシチュー、グラタンなどいろいろな料理に使います。 ○クイズ 今日の給食の「のりのつくだ煮」に入っている緑色の食材は、次のうちどれでしょうか。 1.にんじん 2.もやし 3.しいたけ ○26日のこたえ 1.あかいろ でした。 社会見学(3年)
3年生が社会見学で港図書館に行きました。
図書館の使い方について、職員の方から教えてもらったあと、各自で読書をしました。 |
|