保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

調理実習 その2

 顧問の先生から、ごぼうのささがきの指導を。

 みんなで役割分担。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 調理実習の挑戦

 本日、家庭科部の諸君が、恒例の第一回調理実習に挑戦しました。

 本日のメニューは、「野菜のかき揚げ」と「そうめん」です。

 まずは野菜切り。手慣れた手つきで進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 社会科、英語、理科の様子です。

 プロジェクターの活用と、黒板文字や図の併用。

 わかりやすい授業展開を工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の時間 その2

 鋳型をそれぞれがデザインして作成し、溶けた錫を流し込み、冷やして・・・。

 軍手をはめて、彫刻刀を扱っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の時間

 3年は「鋳物」づくりです。

 錫を使用しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1,2年教育懇談45分×4限 新入生物品販売
3/19 1,2年教育懇談  公立一般選抜発表 45分×4限
3/20 1,2年教育懇談 45分×4限1,2限授業 3限学年集会 4限大清掃 大領小学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式(4限) 公立二次選抜出願

学校評価

保護者配布プリント

行事予定

校長通信