フラッグフットボール大会
関西のアメリカンフットボールリーグに参加している大学生のお兄さんお姉さんが、練習のサポートや試合中に応援をしてくれました。
このことも、子どもたちにとって、印象深い思い出になることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フラッグフットボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々な学校の小学生と交流できるのは、とても良い経験になります。 フラッグフットボール大会![]() ![]() ![]() ![]() エキスポフラッシュフィールドで開催されている、フラッグフットボール大会に、3〜6年生約30人が参加しています。 本格的なアメフトのフィールドや電光得点盤を見て、子どもたちのテンションは、とてもあがっています。 2年 英語モジュール
2月26日(火)
朝1時間目が始まる前の15分間(モジュールタイム)での英語短時間学習の進め方について、2年生で研究授業を実施しました。 デジタル教材「DREAM」をつかって、1〜12月までの英語での言い方を練習し、その後、友だちとペアになって、相手の持っているカードの「月」を英語で言い合うというゲームをしました。 ゲームや歌、デジタル教材などを活用して、「英語で表現するのは楽しい」という体験をたくさんさせたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ねんどでつくるのはたのしい!
2月26日(火)
1年生は、ねんどでつくりたいものをつくる活動が大好きです。 教室に入ると、「見て、見て!」とつくったお気に入りの動物を見せてくれました。 写真中:オオカミの親子 写真下:食べ物を鼻でつかむゾウ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|