今年度最終週です!!いよいよ今年度最終週です。 今週は水曜日に卒業式。金曜日に修了式と今年度をしめくくる行事があります。 長いようで短い1年。 その中で、友だちと繋がり、学び合えた経験をもって、一つ上の学年に上がっていってほしいと思います。 今年度の学校HPのアクセス数が16000件を超え、昨年度の二倍を超えました。 子どもたちの学習の様子や、学校行事の様子を伝えようと取り組んできました。 たくさんのみなさんに見ていただき、また、たくさんの感想をいただき、本当にありがとうございました。 今年度、まだ数日残っています。 少しでも雰囲気が伝えられるよう書いていこうと思います。 今年度を振り返ろう 〜4年生〜
3月15日(金)
今年、たくさん使ってきたホワイトボード。 どんな行事があって、どんなことに心が動いたかを『見える化』していきました。 書ききれないほど心が動いた行事や毎日の日々。 みんなで振り返った後は、『自分にとっての4年生三大ニュース』にまとめました。 「書ききれない!」 「ぜんぶってかいたらあかんの???」 「え〜〜〜〜まようなぁ」 毎日の学習を充実させた結果です。 中には、『算数の時間のノートまとめ』という意見もありました。 『特別な一日の行事=大切』ではなく、『毎日の学習=特別』だと気づけたのだと思います。 たくさんの気づきや、想いを、大切な宝物にしてサブリーダーになります。 作品袋がいっぱいになりました! 〜4年生〜
3月15日(金)
いよいよ今年度最後の図工です。 今年は作品展がありました。楽しく、学びあえる図工に四年生は取り組んできました。 まずは今年最後の図工。 消しゴムを彫刻刀で彫り、ハンコにします。 今年は彫刻刀を使う機会が多かったです。 そのため、細かいところも彫るのが上手くなっているなぁと思いました。 そして、作品配り。 山のような作品の数。 一つ配るごとに思い出す作っていた時の気持ち。 自然に話をしあっていました。 学年の友だちにサインをもらった作品袋がパンパンになるほどの量がありました。 「想い出の重さだね」 そんなことを言って笑っている、みんなの様子を見ていて、とても嬉しい気持ちになりました。 そして、たくさん作るには、空気を作ること。楽しいと思える取り組み方を考えることが大切だと振り返りました。 友だちとつながる『休み時間』 〜2年生〜
3月14日(木)
1時間目の後の休み時間のことです。 運動場にいると、2年生2人が縄跳びをもって走ってきました。 「先生〜見て見て〜。こんな技考えたよ。」 一方の持ち手を交換して2人で跳びはじめました。 とっても楽しそうに。 南恩のみんなが楽しそうに遊ぶ姿はとても幸せな気持ちになります。 昼休みのことです。 また、運動場を見ていると、さっきの2人が縄跳びを持ってきて 「めっちゃレベルアップしたから、また、見て〜」 休み時間ごとに友だちと縄跳びを楽しんだ2人。 縄を回すのが速くなり、引っ掛かりません。 「また、練習してレベルアップするから見てなぁ」 また、その近くでは八の字跳びを楽しむ他の2年生が。 跳べば跳ぶだけレベルアップする縄跳び。 見せ合いっこして学び合うのも楽しいですね。 今年度の【いのちを守る学習】を生かして
3月13日(水)
和歌山県沖を震源とした地震。 大阪は震度2だったようです。 今までの学習を活かし、揺れを感じてすぐ、机の下にもぐり、揺れがおさまるまでじっとしていました。 写真は地震が起こった後の学習の様子です。 【いつも通り】でした。 みんなでいることの安心。 目的は「すべてのいのちを守る」それだけ。 みんなは、落ち着きをすぐに取り戻し、いつも通りの学習を進めました。 今年、たくさんの作品を作ってきた作品たちを入れるための袋を。 それぞれがサインをもらっています。 この袋に入れる今年の作品たちは幸せです。そう思いました。 そして、その中身。大切にしてほしいです。 金曜日に持って帰ります!!!! |
|