2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
第146回卒業式
ふれあい弁当(幼稚園)
玄関の池
弁当ボランティア始動
本棚を寄贈して頂きました
やるKey
北校舎ありがとうそしてさようなら
咲いたよ
保育修了式練習(幼稚園)
【1年】たべもののなかまわけをしよう
お誕生会(幼稚園)
入学式の練習がはじまりました。
心の天気
1年生のICT活用
お別れ会(幼稚園)3
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
踊りましょう会(幼稚園)
民踊友好会の方々が、子どもたちに踊りを教えてくださいました。
滝川音頭やエビカニクス音頭を一緒に踊りました。
8月のお祭り「すっきゃねん滝川」でも曲が流れます。ぜひ一緒に踊りましょう。
お誕生日会(幼稚園)
7月生まれのお友達のお誕生日をお祝いしました。
いろいろなプレゼントをもらいました。自己紹介もしっかりとできました。
園長先生の実験は、火をつけると動き出す、ふしぎなろうそくでした。
エビカニクス音頭も踊りました。
1年生のICT活用(14)2
正解は、
2,4,6,8,10,12,14,16
16ぴきです!
1年生のICT活用(14)1
算数「10よりおおきいかず」の学習では、
11から20までの数を正しく数える方法を考えます。
一人ひとりがタブレットで問題を作り、
友達と問題を出し合いました。
10といくつ、2とび、5とび…
いろいろな数え方で数えました。
さらに読む
さて、問題です!
犬は何匹でしょう。
保健室前には・・・
保健室前には素敵な掲示物があるのをご存知ですか?風鈴のうらにもあるんです。ぜひめくってみてくださいね。
117 / 187 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
28 | 昨日:42
今年度:29110
総数:335778
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/20
卒業式
3/22
修了式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
水害のおそれがある場合の措置(平成30年7月6日)
夜間などの電話対応について(平成30年5月1日より)
学校ガイドブック
非常変災害時における措置について
元年度 学校安心ルール
学校評価
30年度 第2回学校協議会 実施報告書
30年度 第1回学校協議会 実施報告書
平成29年度 学校協議会 最終評価報告
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 「運営に関する計画 」最終評価
全国調査結果と分析
29年度 全国体力・運動能力等調査 結果と分析
29年度 全国学力・学習状況調査 結果と分析
がんばる先生支援事業
平成30年度 がんばる先生 申請書
平成29年度 がんばる先生 報告書
平成29年度 がんばる先生 申請書
新一年生保護者の方々へ
新一年生の保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
携帯サイト