校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

緊急 5年生

本日、5年生はインフルエンザやかぜ用疾患等による欠席が多く、今後広がる可能性があるため、午後の授業をカットして下校します。
いきいき活動にも参加できません。
下校後の過ごし方については、持って帰るお手紙を見ていただき、感染拡大防止にご協力お願いいたします。

※5年生の保護者の皆様へ
  13:30頃下校の予定です。下校をさせてよいかどうかの確認をしています。
  学校へご連絡をお願いいたします。

地域合同防災訓練12

 各教室で、帰る用意をしたあとは、もう一度運動場に戻って最後の『引き渡し訓練』です。

 『保護者の方に責任をもって子どもを引き渡す。』これは防災訓練のなかでも、特に大切なことです。

 
 今日は一日、寒いなか、『地域合同防災訓練』にお越しいただきありがとうございました。また、ご協力いただきました、地域、PTA、消防署や区役所の皆さま、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練11

 すべて終わったあとは、教室にもどって『おにぎり』を食べました。

 「あったかくておいし〜い!」食べているときの笑顔がとてもよかったです。

 今日はとても寒い一日でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練10

 学校の玄関に『かまどベンチ』があるのは、ご存じでしょうか・・

 今日は実際にかまどベンチでお湯を沸かして、子ども達にも見てもらいました。

 かまどベンチのそばに1年生が育てているチューリップが、芽を出していました。春はもうすぐですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練9

 6年生が、地域の女性会の方に交じって『炊き出し』のお手伝いをしました。

 アルファー米でできたご飯をラップに包んで、児童全員分のおにぎりを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/22 修了式
3/23 春季休業(〜4/7まで)