卒業式について

 いよいよ明日3月9日は卒業式です。午後から、5年生が在校生を代表して準備を行いました。「6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように」との思いを込め、式場の準備をしたり6年生の教室をはじめ校内を掃除したりしました。

 卒業式は10時開式予定です。保護者の方は9時40分までに入場いただけますよう、お願いします。明日のお天気は晴れ予報が出ています。記憶に残る素晴らしい卒業式となることを願っています。

春がきた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境委員会の児童が植えたお花が、春の陽気に誘われて一斉に顔をだしました。カラフルに染まるお花畑をぜひごらんください。
 また、すみれ小学校からいただいたパンジーやビオラも仲間に加わり、卒業式や入学式に彩を添えてくれることでしょう。すみれ小学校の皆様、ありがとうございました。

卒業茶話会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月8日(金)に卒業茶話会を行いました。卒業を目前に控えた6年生が、仲間と語らい、仲間と楽しみ、お世話になった教職員への感謝の思いを伝える素敵な会となりました。
 6年生はこの日に向けて、教職員への感謝の思いを表現したメッセージカードの作成や出し物の準備などに意欲的に取り組みました。休み時間や放課後に、仲間とともに和気あいあいと楽しそうに準備する姿が印象的でした。
 もうすぐ卒業式を迎えますが、この経験を忘れず、仲間と協力して楽しみを創造することをこれからも続けてほしいと願っています。

卒業お祝い集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日(木)に卒業お祝い集会を行いました。
 拍手に迎えられて入場した6年生は、同じえなみファミリー班の下級生からのメッセージを綴ったお祝いメダルを、1年生から首にかけてもらいました。その後、1年生から5年生それぞれから、工夫を凝らしたはなむけの言葉を受け取りました。6年生からは下級生へお礼として、「切手のない贈り物」のメロディーに乗せて、「友達を大切にしてほしい」「学校生活を楽しんでほしい」というメッセージを届けました。

 卒業お祝い集会の進行は、代表委員会4・5年生の児童のみで行いました。これまで様々な行事で6年生の進行する姿をしっかりと見てきたこと、準備と練習に熱心に取り組んできたこともあり、スムーズに進行できました。よく、がんばりましたね。

生き物を育てよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は5月から生活科の学習で、ザリガニを育ててきました。秋には赤ちゃんがたくさん生まれ、子どもたちはその成長を日々観察してきました。悲しいことに、これまで子育てを頑張っていた母ザリガニが、天国へ旅立ったため、生き物係を中心に、お墓を作り、弔いました。
 2年生に生き物を育てる楽しさや大変さ、命の大切さを教えてくれた「ザリちゃん」、ありがとうございました。安らかに眠ってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31