校訓:平和 勤労 責任 6/24〜26 期末テスト 7/9〜16 学期末懇談 7/18 終業式 7/19〜8/25 夏季休業

敬老会 深江連合町会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月23日 午後1時から深江小学校で、敬老会が行われました。
 吹奏楽部が出演しました。
 午前の敬老のつどいに続いての演奏でした。午前の演奏曲と同じく会場全体が盛りあがりました。
 生徒たちは、そのような場での発表の機会が与えられることで、舞台上で物怖じせず、一段一段成長していっています。
 本当にありがとうございます。心から感謝申しあげます。

敬老のつどい 宝栄連合町会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月23日 午前10時から東陽中学校で、敬老のつどいが開催されました。
 そこで、お慶びの言葉に続いて、吹奏楽部によります演奏が行われました。曲は、「青い山脈」「津軽海峡冬景色」「昭和アイドルコレクション」そして、アンコール曲は「ヤングマン YMCA」です。
 会場全体が盛りあがり、「元気をもらいました」という感想もありました。

9月21日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、大豆入りキーマカレー[米粉]、グリーンサラダ[ノンエッグドレッシング]、ブドウ(巨峰)、牛乳 です。

 大豆入りキーマカレー[米粉] 新登場です: ひき肉を使ったカレーを、キーマカレーと言います。ひき肉の他に、今回はひきわり大豆も入っています。大豆には、カルシウムや鉄分、食物繊維が豊富に含まれています。
 味付けには、小麦粉の代わりに米粉を使用したカレールウの素で味付けしています。
「キーマ」はインドの言葉で、「細かいもの」という意味です。
 生徒はお腹いっぱい食べ、満足そうでした。


PTAソフトボール大会 準優勝

画像1 画像1
 9月16日(日)に東成区PTA協議会主催の「ソフトボール大会」の準決勝戦2試合と決勝戦が、東陽中学校のグランドで、早朝より行われました。
 本校PTAを中心としました保護者有志のチームが、決勝戦に進出しました。
 試合は同点で、くじ引き抽選となりました。結果、残念ながら抽選負けとなりました。
 準優勝という結果ですが、ケガなく楽しく和気あいあいで、試合をすることができました。
 また、来年も同様に開催される予定ですので、たくさんの保護者の皆さまの参加で試合できますことを願っております。(PTA会長)

9月20日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、フランクフルトのケチャップソース、焼きかぼちゃ、スープ、コッペパン、リンゴジャム、牛乳 です。

 フランクフルト:フランクフルトはソーセージのひとつです。正しくは、フランクフルトソーセージといいます。ソーセージは太さにより呼び名が違い、フランクフルトソーセージのほか、ウインナーソーセージ、ボロニアソーセージなどがあります。
 ソーセージの作り方は、
1.豚肉や牛肉などをひき肉にし、香辛料、調味料などを加え、混ぜ合わせたものをケーシング(人工的に作られた腸の皮のようなもの)などにつめる。
2.つめたものを煙でいぶす。
3.いぶしたものをゆでるか、蒸し煮して作る。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 公立二次選抜入試

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校だより

運営に関する計画