新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

国際理解教育(2年)

11月13日(火)
 2年生が、民族講師の方に来ていただき、韓国・朝鮮の伝統楽器に親しみました。
 クラスごとにチャンゴ・プㇰ・ケンガリ・チンの4つの楽器の説明を聞き、その後チャンゴとプㇰのグループに分かれて、基本的な叩き方を学び、サムルノリの演奏に挑戦しました。

 チャンゴは少し難しそうでしたが、小学校でも習ったことがあり、中には上手に叩いている人もいました。

 こうして隣国の文化の一端を学ぶことが、その国やその国に関係する人への理解につながるように期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

表彰・認証式

画像1 画像1
11月12日(月)表彰・認証式
 全校集会でラグビー部(女子)の表彰と後期生徒会役員および後期学級役員の認証式が行われ、前期から後期にバトンが渡されました。

 前期の生徒会役員・学級役員のみなさんご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
 また、今日から新たに後期生徒会・後期学級委員がスタートします。後期の皆さんよろしくお願いします。

画像2 画像2

ラグビー部(女子)

11月11日(日)
 11日(日)に大阪市中体連秋季大会ラグビーの部(女子)が茨田北中学校で行われました。

 本校の生徒6名と他校1名の合同チームで構成し(大阪市コンバインドA)、他の合同チームと対戦し、見事勝利して有終の美を飾ることができました。

 本校3年生女子部員の3名は、これで引退となります。男子と一緒に活動をしているのですが、よく3年間ここまで頑張りました。お疲れ様でした。

<結果> 大阪市コンバインドA 10− 0 大阪市コンバインドB

     大阪市コンバインドA 優勝

 日曜の朝早くから、遠くまで応援に駆け付けてくださった方々ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前・連絡(学校協議会)

11月9日(金)
・保健室の前にいつもタイムリーなポスターが掲示されています。
 過去に送られてきたポスターを今後も使えそうなものは取り置きし、その時期に合ったものを掲示してくれているようです。

・来週13日(火)に学校協議会を開催します。
 場所は今回は矢田西小学校で、午後6:00〜です。
 協議会委員の方にはお忙しい時間帯ですが、出席いただきますようよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(木)
 6月に続き2回目の進路説明会が開かれました。

 進路担当の先生から、進路の手引きやパワーボイントを使いながら、入試制度や進学の手続きなど具体的な注意事項を中心に説明が行われました。

 いよいよ来週13日(火)〜進路懇談会が始まります。多くの情報を得て、各ご家庭でも進路についてお話しされる機会を十分に取っていただけますようお願いいたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 春季休業(〜4月7日まで)