新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

薬物乱用防止教室

12月12日(水)
 3年生対象に学校薬剤師の先生を講師先生にお招きし、パワーポイントを使った解説・指導や、先生と生徒のロールプレイにより、からだに有害な薬物の種類や心身への害と誘われた時の断り方などについて学びました。
 薬剤師の先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康づくり教室

12月10日(月)
 6時間目1年生を対象に「歯と口の健康教室」を実施しました。

 養護教諭や歯科校医の先生からは、パワーポイントを使い、むし歯や歯周病の他、歯と健康についてお話がありました。 日頃からしている歯磨きですが、今日の話を聞いて、生徒にもいろいろな「気づき」があったようです。

 今後はさらに、歯の大切さを意識して、食事や歯磨きをしてもらいたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

12月10日(月)
・生徒会からは「赤い羽根募金」の報告がありました。
 協力してくれた皆さんありがとうございました。

・校長先生からは世界人権デーにちなんで、第二次大戦後の1948年に国際連合で採択された「世界人権宣言」のお話がありました。

 その後、土曜日に行われた「ワールド交流をつなげよう」の会でのようすが紹介されました。
画像1 画像1

ワールド交流をつなげよう

2月17日(土)
 今年度2回目の矢田7校による「ワールド交流をつなげよう」の会がやたなか小中一貫校でおこなわれました。

 さまざまな国にルーツのある各校参加者が自己紹介した後、子ども達は中国・タイやルーマニアの遊びで交流を深め、保護者・教職員は調理活動です。

 遊びの後は子どもたちも調理のお手伝いを一緒にしました。
 今回は保護者の考案で中国の蒸餃子・チャーハン・スープを調理して、みんな一緒にいただきました。

 お手伝いしていただきました保護者・会場校の先生方、ありがとうございました。これを機会に子ども同士、保護者同士の交流が広がることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育の授業にて

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(木)
 体育の授業では武道が必修となっています。
 本校では例年、女子の武道は柔道ですが、男子は少林寺拳法を学習しています。

 女子は体育館でバスケットボールのレイアップシュートの練習をしていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 春季休業(〜4月7日まで)