TOP

部活動体験1

画像1 画像1
本日29日は、部活動体験です。校区3小学校の6年生のみなさんに、本校の部活動を体験してもらいます。
 通用門前で、希望する部にわかれて、各教室に入ります。暑さを考慮してはじめの会は各教室で行います。

先生も学んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日に、本校の教員のICT研修会を行いました。
 大阪市教育センターから担当の指導主事と、ICT支援員の方にご来校いただき、タブレットを使って研修を行いました。
 カメラ機能やタイマー機能、ストップウォッチ機能について学んだり、グループに分かれて授業での使用をイメージした実技研修を行いました。また、テレビ番組を活用した動画の活用法についても学びました。
 この研修会の成果をこれからの授業に生かしていきます。

全国大会へ出場

画像1 画像1
画像2 画像2
 陸上部の夏休みの報告です。
 8月21日から岡山市で行われた、第45回全日本中学校陸上競技選手権大会に、3年生女子が砲丸投に出場し、全国レベルの中でよく健闘しました。
 8月9日に、万博競技場で行われた第64回全日本中学校通信陸上競技大会大阪大会に出場しました。この大会で、3年生女子が女子共通砲丸投で見事に第1位(記録13m08)、3年男子が男子共通走幅跳で第5位(記録5m84)となりました。
 9月には大阪市の秋季大会、10月にはジュニアオリンピックも控えています。さらなる活躍が期待されます。

2学期スタート

画像1 画像1
 27日に体育館で、2学期の始業式を行いました。
 校長先生から、夏休み中に多くの面でがんばったことを今後に生かすこととともに、失敗した時、成果が上がらなかったときのことを話しました。失敗した時うまくいかなかっときこそ人間の真価が問われる。「艱難辛苦汝を玉にす」という格言があるように、原因をしっかりと考え、克服して、成長できる好機であるという話をしました。
 また、始業式に先立って表彰伝達も行いました。
 式のあとは、各クラスで担任から夏休み中の課題をチェックし、2学期の心構えなどを話しました。
 まだまだ、残暑がきびしい毎日が続きますが、健康に留意して2学期もがんばりましょう。

始業式は27日です

画像1 画像1
 夏休みも本当に残り少なくなりました。来週の月曜日、27日が2学期の始業式です。当日は遅れないように投稿させてください。
 通知表や夏休みのしおりなどをきちんと忘れずに提出できるように準備させてください。
 みんなが元気に再会しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式  新入生資料調査(11:00~)
3/25 春季休業(〜4・7)