TOP

12月5日の給食

画像1 画像1
 12月5日の献立は次のとおりです。

 いわしのしょうが煮 うすくず汁
 高野どうふの卵とじ まっ茶大豆 ごはん 牛乳

 いわし(鰯)は、幼魚のころは海の浅いところで育ちます。成魚になると日本の沖合を回遊します。日本で最も出回っているいわしは「マイワシ」です。

樹木がすっきりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月30日から4日まで、校園営繕園芸事務所の皆様に校内の樹木の剪定等の作業をしていただきました。
 写真は、ピロティ近くのフェニックスです。上の写真が作業前、下の写真が作業後のようすです。
 冬を越して、来年の新緑の季節にはまた緑豊かに葉が茂ることと思います。

12月4日の給食

画像1 画像1
 12月4日の献立は次のとおりです。

 オイスターソース焼きそば きゅうりの中華あえ
 りんご パン(黒糖パン) 牛乳

 オイスター焼きそばは、中国料理の調味料であるオイスターソースとテンメンジャンを使用して味付けしています。
 カキに塩を加えて発酵させて、しょうゆや水あめ、さとうなどを加えて作るので、かき油とも言われます。

駅伝近畿大会で健闘

画像1 画像1
画像2 画像2
  陸上部男子が、1日(土)に万博記念陸上競技場・万博自然文化公園で行われた、第67回近畿中学校総合体育大会 近畿中学校駅伝大会に出場しました。
  近畿地方2府4県の代表校が集まったレースでした。
 結果は全体で21位と健闘しました、と同時に近畿のレベルの高さも感じました。この経験を今後に生かしてほしいと思います。

12月3日の給食

画像1 画像1
 12月3日の献立は次のとおりです。

 豚肉のしょうが焼き みそ汁 だいこんの煮もの
 ごはん 牛乳

 だいこんはデンプン分解酵素のアミラーゼを含んでおり、糖質の消化を助けます。また、かぜの予防をするビタミンCが豊富です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式  新入生資料調査(11:00~)
3/25 春季休業(〜4・7)