卒業式前日準備(その2)
長椅子出しと並行して紅白幕や張り出し舞台、ひな壇の準備もしました。椅子並べは、メジャーを使って正確にきっちり並べていました。遊ぶ人もいなく、与えられた自分の仕事を一生懸命していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式前日準備
いよいよ明日が第66期生の卒業式です。それに向けて本日の午後、2年生と一部の1年生が会場準備をしてくれました。まずは体育館内や周辺の清掃を行い、体育館のフロアにシートをきれいに敷きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年美術)
上町中の美術の授業では、毎時間の最初に「5分間デッサン」を行っています。クラスの人が順番にその日のモデルになり、前の椅子に座り、それをみんなでデッサンします。少し照れくさい感じもありますが、みんな真剣に描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 元気アップ地域本部会議
昨日の放課後、本年度最後の「元気アップ地域本部会議」が行われました。会議の中では、今年度の活動の振り返りと今後の課題について話し合いました。図書館開放、テスト前学習会、そしてイベントと、上中生にとって大変有意義な活動をいつも企画していただき、子どもたちの様々な力を伸ばす一助を担っていただいています。来年度の新たな体制も決まり、これからも上中生のためにご支援よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市中学生国際交流事業 結団式
昨日、アネックスパル法円坂において第15回オーストラリア派遣団の結団式が行われました。式に先立って派遣団の20人のメンバーが、交流の時に歌う合唱を披露してくれました。日本語の「翼をください」と英語の「waltzing Matilda」です。もう少し練習が必要かなと思いましたが、みんな頑張っていました。
その後に結団式が行われ、生徒代表の人が力強い挨拶を行ってくれました。本校からも1年生の金さんが大阪市代表として派遣団に選ばれています。しっかりと文化の違いを感じ、認め合い、交流を深めてきてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |