TOP

学年練習2年、3年

画像1 画像1
画像2 画像2
19日は、2・3時間目に2年(上の写真)、5・6時間目に3年(下の写真)の学年練習を行いました。
 どちらも、入場行進や、開会式、校歌斉唱などを練習したのち、学年種目、学年演技の練習を行いました。練習を重ねるにつれて、きちんとできるようになってきています。

 あす、20日は5・6時間目に全体練習を行います。

9月19日の給食

画像1 画像1
 9月19日の献立は次のとおりです。

 鶏肉のからあげ とうがんの中華スープ 
 切り干しだいこんの辛みづけ パン(コッペパン) いちごジャム 牛乳

 辛みづけにはごまが使われています。ごまには脂質がふくまれており、また、たんぱく質やカルシウムも豊富に含まれています。香りのよいごま油としても利用されています。

サッカー部 接戦制し初戦突破

画像1 画像1
  サッカー部は17日に、大阪府秋季大会中地区ブロック予選に出場しました。新チームの最初の公式戦でした。
 試合は前半を0対0、後半も0対0でした。アディショナルタイムに入って、サイドを駆け上がって攻め、FWの選手が値千金のゴールを決め、見事に初戦を突破しました。
 次の試合もがんばってください。
 写真は試合前のあいさつで、上が赤のユニホームが本校です。
 

 

9月18日の給食

画像1 画像1
 9月18日の献立は次のとおりです。

 さごしの塩焼き じゃがいもとがんもの煮もの
 キャベツのおひたし ごはん 牛乳

 さごしは成長するにしたがって、ナギ、サワラ(鰆)と呼び名が変わっていく魚です。背側が青灰色、腹側が銀白色をしています。

1年学年練習

画像1 画像1
18日の午後、1年生の学年練習を行いました。入場行進や、校歌斉唱、ラジオ体操第2などの練習を行ったあと、学年種目の練習を行いました。(写真参照)学年種目は学級の三役を中心に生徒が内容を考えていきました。
 あす、19日は2年生、3年生が学年練習を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(〜4・7)