新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

校長面接始まる

1月16日(水)
 本日より、3年生の入試に向けて校長面接が行われています。

 受検の際には面接のない学校もありますが、面接がある無しに関わらず、3年生全員が校長室で集団面接の練習をしています。

 本番さながらに、「失礼します」と入室〜退室まで通してやりますが、中には少し緊張してる生徒もいたようです。

 うまく答えられなかった人は、本番までまだ時間はあるので、再度考えや意見をまとめて修正していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 百人一首大会

1月16日(水)
 1年生で『百人一首大会』が行われました。

 学級で4グループを作り1・2組計8班による班対抗の団体戦と個人の取った枚数の個人戦とで競いました。

 一部は冬休みの宿題にもなっていましたが、暗記が得意な人もそうでない人も、一生懸命に読み手の先生の和歌に聞き耳を立て、楽しく「古典の世界」に触れる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習(3年)

1月15日(火)
 3年生は明日からの校長面接の前に、2日間にわたって学級で面接の指導や練習をしています。

 4〜5人ずつのグループごとで、次のグループは廊下で順番を待っています。

 他の班はそれまで教室で黙々と学習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校PTA人権学習会

1月15日(火)
 明日平成30年度の小学校PTA人権学習会(草の根人権講座)がおこなわれます。
  日時 1月16日(水) 15時〜16時

  場所 矢田西小学校 多目的室

  講演 アンガ−マネジメント入門講座
    ※怒りの感情と上手に付き合い、怒って失敗したり、後悔したり
     することをなくすように衝動のコントロール・思考のコントロ
     ール・行動のコントロールなどを学びます。
  講師 追原 三重 先生

矢田若者のつどい

1月12日(土)
 矢田7校で地域で障害のある仲間と共に生きる子どもたちの仲間づくりを進めることを目的に「矢田若者のつどい」がやた中小中一貫校で開かれました。

 今年のテーマは「We are Best Frends ! 笑顔と仲間は若つどから」で、本校からは生徒会や科学部の生徒たちが参加しました。

 各学校での取り組み紹介の後、3中学校の生徒会主催でみんなでゲームをして、楽しい時間を過ごしました。
 矢田西中学校は〇×ゲームをし、全員で参加しました。生徒会の皆さん、参加者の皆さんお疲れ様でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(〜4月7日まで)