八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

72期生 卒業式の練習が始まりました  3/12

画像1 画像1
いよいよ3月14日(木)の卒業式に向けて、体育館での練習が始まりました。
卒業式の大まかな流れや心構え、所作について緊張感を持ちながら取組んでいます。

貫江田幼稚園児からのお礼状が届きました!

画像1 画像1
園児からの素敵なお礼状が届きました!
上の写真は、3月1日(金)に園児を招いての吹奏楽部による「すてきなえんそうかい」のお礼状です。吹奏楽部員たちを描いた絵にコメントが記入されています。とても楽しかった様子がうかがえます。また、来てくださいね。

下の写真は、校長先生が3月5日(火)に鉄棒とマットの出前授業に行った時のお礼状です。「こうちょうせんせい、てつぼうおしえてくれてありがとう!」
素敵な絵手紙、ありがとうございます。
画像2 画像2

東日本大震災八周年追悼の意   3/11

画像1 画像1
東日本大震災から今日で8年目を迎えます。
弔意を表するため、国旗を半旗掲揚とし、午後2時46分に全校生徒で一分間の黙とうを捧げました。
犠牲になった方々のご冥福を心よりお祈り申しあげますとともに、被災地の一日も早い復興を願います。

本日(3月11日)の給食です

画像1 画像1
本日の献立は、さけのクリームスパゲティ、カリフラワーのサラダ、まっ茶大豆、1/2パン、牛乳です。
さけのクリームスパゲティは、ベーコンの旨みを生かし、手作りのホワイトルウ、牛乳、クリームを使用した紅ざけの淡い色がきれいなクリームスパゲティです。

 エネルギー755kcal たんぱく質31.0g 脂質27.8g

朝のあいさつ運動(生活委員会)  3/11

画像1 画像1
画像2 画像2
3月11日(月)、今日も元気な生活委員のあいさつが玄関に響き渡っています。
ポスターを持って、呼びかけています!
  さかにふさわしい
  いこうの笑顔で

  ぺきなあいさつをしよう
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 二次発表

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより