元気アップ地域本部会議
昨日の放課後、本年度最後の「元気アップ地域本部会議」が行われました。会議の中では、今年度の活動の振り返りと今後の課題について話し合いました。図書館開放、テスト前学習会、そしてイベントと、上中生にとって大変有意義な活動をいつも企画していただき、子どもたちの様々な力を伸ばす一助を担っていただいています。来年度の新たな体制も決まり、これからも上中生のためにご支援よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市中学生国際交流事業 結団式
昨日、アネックスパル法円坂において第15回オーストラリア派遣団の結団式が行われました。式に先立って派遣団の20人のメンバーが、交流の時に歌う合唱を披露してくれました。日本語の「翼をください」と英語の「waltzing Matilda」です。もう少し練習が必要かなと思いましたが、みんな頑張っていました。
その後に結団式が行われ、生徒代表の人が力強い挨拶を行ってくれました。本校からも1年生の金さんが大阪市代表として派遣団に選ばれています。しっかりと文化の違いを感じ、認め合い、交流を深めてきてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸部より 土壌改良について
先日、土作りのため「炭酸苦土石灰」「菜種油粕」「腐葉土」を畑に加えました。
さらに今日は、堆肥を畑にブレンドしました。 とても重労働で、ヘバリました。 農家の人々の苦労と粘り強さが、実体験できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 青空学級より 不思議な実験と、コップのオブジェについて
青空学級の生徒が、不思議な実験をしています。
砂時計の砂の代わりに、水が少しずつ落ちる仕組みです。(写真上) 次に、紙コップに色を塗り、その中にフェニックスの種を入れ、他の生徒へ誕生日プレゼントをしました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸部より 「タイムカプセル」について
園芸部の部員が、新たな「タイムカプセル」を埋蔵しました。(^^)
その「タイムカプセル」の内容は、紙コップの底・割り箸の欠片・フェニックスの種が綿棒の容器に収められ、裏庭の土中深く埋められました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |