1学期 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級では、掃除をしたり、ゲームをしたり、持ち物の整理をしたりと それぞれに過ごしていました。 通知票をもらい 「あ〜、体育は良かったのに〜」 「やった!国語と社会、成績上がってる!」 など、児童の反応は悲喜交々。 夏休みは始まった時には「まだまだ長いな」と思うけど 気がつくと、残り1週間とかになっていませんか? 夏休みの間に苦手なところを復習したり 夏休みにしかできないことに挑戦したりしてほしいなと思います。 7月17日(火)の給食![]() ![]() 豚肉と野菜の煮物 チヂミ もやしの甘酢あえ 黒糖パン 牛乳 でした。 栄養のバランスをとれた食事をしよう 〜6年生![]() ![]() ![]() ![]() 今日のテーマは「栄養のバランスのとれた食事をしよう」です。 主食、主菜、副菜、それぞれにどんな食べ物があるか、どういう役割を果たすかなどを学習した後、自分が理想とする給食の献立について考えてみました。 考えた献立は、学校給食献立コンクールに応募するとのこと。来年、野田小の子どもが考えた献立が採用されるかもしれませんね。 7月13日(金)の給食![]() ![]() 夏野菜のカレーライス きゅうりとコーンのサラダ みかん(冷凍) 牛乳 でした。 6年生 英語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使って、自己紹介動画を撮りました。 撮影が始まると 「あ、ちょっとまってぇ!」 「いまのなしにして〜」 など、お気に入りの仕上がりになるよう頑張っていました。 撮る前はモジモジ恥ずかしそうにしているんですが いざ撮りはじめると、カメラ目線でビシッと活動していました。 |