2年 学年集会
木曜日は、2年生の学年集会の日。
今朝は、1.17阪神淡路大震災について、その恐怖の経験をもとにお話がありました。 この大震災を教訓にし、命の尊さを確認し、常に危機意識を持って行動しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校風景
登校時間になって、冷たい風が吹き始めました。
しかし、寒さの中、小学生の中には、上着なしのポロシャツ姿の児童さんもいました。 子どもは風の子、元気な子です。 おはようございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の部活動
フロアーから深々と冷える体育館。
その中で、バスケットボール部が練習しています。 女子は次の土日が決勝リーグ。 練習の成果を存分に! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(木) あれから24年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あれから四半世紀近くが経とうとしています。 関西では、これまで経験したことのなかった大激震。 淡路島から、神戸、芦屋、西宮、尼崎、そして大阪を襲いました。 午前5時46分。 いったい何が起こったのか、この揺れは・・・。 死んでしまうのかと誰もが恐怖におびえ、そして、残念ながら多くの犠牲者が出てしまいました。 6,434人という多大な尊い命が失われ、その悲劇から24年が経とうとしています。 今の子どもたちや若者は、この大震災を知りません。 大震災を経験した者が、知っている大人が、しっかりと語り継いで、阪神淡路を教訓としなければなりません。 改めて、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、命を失うことのなかった我々が、命の尊さを噛みしめながら、これからも頑張って生きて行かねばならないと、強く感じます。 蕾がふくらむ![]() ![]() よく見ると、蕾が少し膨らんでいます。 まだまだ寒さは厳しいですが、梅の花の開花が近づいていることは間違いありません。 ![]() ![]() |
|