新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

1年道徳

5月14日(月)
 1年生の道徳で「三六五×十四回分のありがとう」という読み物を通じ、「命の尊さ」「精一杯生きる」とはどういうことかなどについて、考える機会としました。
画像1 画像1

研究授業(1年技術科)

5月14日(月)
 1年生でパソコンの文書処理ソフトウェア(word)の学習をしています。

 パソコンの初めての授業で、保存や文字の編集方法を説明し、技術科のファイルの表紙を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

5月14日(月)
・校長先生からは『母の日』にちなんで、母の日・父の日の由来と「感謝」の気持ちを大事にしましょうというお話がありました。

・各委員会報告では、
 風紀委員から「次の授業の準備を済ませ、チャイム前に着席しよう」

 保健・美化委員会からは「暑くなってきましたが、今後の扇風機やエアコンの使い方」
 について注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策講座(1年)

5月11日(金)
 「立夏」を過ぎ、汗ばむ日も多くなります。気温は真夏ほど高くはありませんが、熱中症に注意が必要な季節となりました。

 1年生は多目的室で、養護教諭の先生から、パワーボイントを使い、熱中症について、さまざまな条件・体調・環境などに左右されることや、その症状や予防・対処法についても学習しました。   

画像1 画像1

昼休みの図書館・研究授業(1年数学)

画像1 画像1
5月11日(金)
・昼休みの図書館を拝見。お昼休みに運動場でボール遊びをする人が多いですが、図書館で読書に親しむ人もいます。
 今日は校長先生も来て、本を一冊借りていかれました。

・1年数学の研究授業の様子です。「数の石垣」を学んでいます。
 石垣の図を見て、法則を見出しています。最後の問題は少し難問で、時間が足らず次回に持ち越しとなりました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31