7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

【今日の給食】黒豆の煮もの

 今日の献立は「他人丼、すまし汁、黒豆の煮もの、牛乳」でした。
 黒豆は熱湯に半時間ほど浸しておいた後、砂糖、塩、こい口しょうゆを加えて焼き物機で蒸し煮にします。
 「今年もまめに(健康に)過ごせますように」という願いが込められたおせち料理の一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 1年生のICT活用(20)

国語の学習で「おはなしづくり」をします。
昔話をアレンジして、お話を作ります。

タブレットに
昔話の主人公がたくさん載っている絵を配付しました。
「ももたろう」
「かぐやひめ」…
昔話に出てくる登場人物を見つけ、
マーキングしました。
たくさん見つけることができました。

どのお話をもとに、
お話を作ろうかな。


どんなお話ができるか楽しみですね。

画像1 画像1

くつのルールが変わります。

靴箱が1階になりました。トイレに行くときは、スリッパにはきかえます。参観時など多くの保護者のみなさんが来校されるときは、玄関にマットをしきますので土をぬぐってそのままお入りください。行事以外で来校されたときは、玄関に設置された蓋つきのロッカーの中の青いスリッパをご活用ください。新しいくつのルールになってから教室・廊下の土の上がり方が減ってずいぶん変わりました。
上:上段3年生・中段1年生・下段2年生
中:くつのルール
下:上段6年生・中段5年生・下段4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

画像1 画像1
発育測定が行われています。伊藤先生から赤ちゃんクイズが出題されています。おなかの中の赤ちゃんのお話をしてくださいました。

3学期が始まった!

画像1 画像1
今日は、3学期の係を決めました。
また、靴箱の使い方を確認しました。
教室の後ろには、新年のめあてや雪だるまを掲示しました。
さあ、学年のまとめの学期です!
楽しい思い出をたくさん作りましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ