3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

《修学旅行報告13》 いざ出発!ラフティングが始まりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後2時過ぎからポツリポツリと小雨が降り始めました。白馬村の気温は14度。予定通り、午後のプログラムは姫川でのラフティングです。集合時にはみんな水着の上に体操服を着ています。ブルーの上下ジャケットを着て、ヘルメットやライフジャケットを装着し準備万端整いました。まずはインストラクターの方から詳しく丁寧な説明を聞きました。留意事項をしっかり確認したあとは、パドルの持ち方、使い方など基本的なフォームを練習しました。みんな真剣そのものです!

《修学旅行報告12》 カレーをおいしくいただきました♪

画像1 画像1
白馬村は曇り空が続いています。全員元気に活動しています。午後からのプログラムはラフティングです。その前にまずは腹ごしらえ。エスカルプラザでカレーライスをおいしくくいただきました。午前中のプログラムでは運動量が多かったので、みんなお腹がすいているようです。お代わりをしている生徒たちがとても多かったです!

《修学旅行報告11》 ゲームを通してチームワークを磨いています!

画像1 画像1 画像2 画像2
空中アスレチックと並行して、グループでゲーム(エクササイズ)を通して、課題解決に取り組みました。リーダーの方の指導のもと、様々な課題が示され、みんなで試行錯誤しながら解決していきます。チームで課題解決する際の難しさや楽しさを味わいました。あらためて仲間との緊密なコミュニケーションを通して、さらに信頼関係を深めていきます。仲間の意外な面も発見できたのではないでしょうか。チームワークが深まってきていることが実感できました!

《修学旅行報告10》 一歩ずつ前へ、前へ(^^)/

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白馬は曇り空です。時折、ポツリポツリと雨が落ちてきますが、傘もカッパも必要なく、予定通り午前中のプログラムを実施しています。白馬EXアドベンチャーでは高さ7〜8mの場所でのフィールドアスレチックです。インストラクターの方々の指導のもと、ハーネスやヘルメットを装着しているものの、下を見ると足がすくみます。それでもみんな一歩一歩、前へ前へ声を掛け合いながら進んいきました。笑い声や歓声が絶えず起こりとても楽しそうに活動しています!

《修学旅行報告9》名残は尽きず……

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒たちからは農家の皆さんに感謝状をお渡ししました。とても喜んでおられました。ある農家の方からは「生徒のみなさんはとてもよくがんばってくれましたよ!」と話していただきました。バスに乗車する間際まで、農家の方々との名残は尽きません。将来、機会があれば、安曇野を訪れてくださいね(^^♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

その他