朝の風景

 正門前(体育館前)の桜の木です。つぼみがどんどん膨らんできています。

 写真では、枝のところからぶつぶつが見えますが、これがつぼみの膨らんだ姿です。

 卒業シーズンですね。
画像1 画像1

耳について知ろう!

 中学生の人は、音楽をヘッドフォンやイヤフォンを使って聞くことも多いと思われます。大きな音量で聴くと、耳に大きな負担を与えてしまいます。

 この掲示をよく見て、日ごろの自分をみなおしてみてはどうでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健室の掲示物

 保健室前の掲示物が変わりました。

 メインテーマは、【耳について知ろう!】です。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
 西館4階から撮影したものです。

 ご覧の通り、南館1階の天井(2階の床)部分が組まれています。

 木製の型枠も次々と運ばれてきています。

3月12日(火)

 皆さま、おはようございます。

 昨日は、公立高校一般入学試験を受験した3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。『ホッ』と、一息したことでしょう。

 今日からは、卒業に向けた様々な取り組みが始まります。

 昨日は、2年1組、2組の人たちが練習のための会場準備をしてくれました。ありがとう。

 学校全体で59期生の皆さんを送る体勢を作っています。

 心に残る都中の卒業証書授与式になるよう、全員一丸となって取り組んでいきましょう。



 昨日は、東日本大震災が発生して、8年になる『祈りの日』でした。テレビでは、全国各地で追悼行事が行われている場面が放送されました。また、ご家族がなくなったと思われる場所で、手を合わせる多くの方々の姿を見ることができました。とてもつらく悲しい場面でした。

 わたしたちは、これから先、地震や台風等の自然災害と『いつ出会う』がわかりません。様々なことを学び、考え、『その時、何ができるか』を考えていきましょう。


 今日は、東の空は明るくなってきていますが、お天気は不安定になるそうです。午前中は雨がぱらつくこともあるそうです。

 引き続き、気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式