登校風景

 本日の登校風景です。

 カミナリガードの横断歩道です。

 みんな信号が青に変わるのを待っています。
画像1 画像1

音楽部

 昨日、音楽部の活動に、ビッグな指導者に来ていただきました。指揮者の高谷光信先生とピアニストの金子葉子先生です。

 都島区が主催する『芸術文化青少年育成事業』の一環で、中学校の吹奏楽部や音楽部に専門家を派遣するという取組です。

 指揮者の高谷先生は、『ウクライナ・チェルニーゴフフィルハーモニー交響楽団常任指揮者』を務めておられます。また、大学でもご指導されており、大阪芸術大学演奏学科准教授、名古屋芸術大学・大学院非常勤講師、武庫川女子大学音楽部非常勤講師等を務めておられます。

 ピアニストの金子先生は、合唱の伴奏者として、各地でご活躍されています。

 その2人にお越しいただき、直接音楽部の生徒たちをご指導くださいました。

 あと何回かご指導くださるそうです。よろしくお願いします。
画像1 画像1

家庭科の授業

 1年生は、家庭科の授業で、裁縫をしていました。『花ふきん』の製作をしていました。

 みんな一生懸命です。

 順調に針が進む人、難航している人等、様々です。このようなこともしっかりと身につけて、大きくなってほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の給食

 3年生は、お祝い給食ということで、感慨深くいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(木)の給食

 昨日の給食は、『卒業祝い献立』でした。フライドチキン、カレーシチュー、春のカラフルソテー、いちご、パン、牛乳でした。パンには、バターが添えられていました。

 さすが、お祝いの特別メニューということで、豪華な給食でした。どのおかずもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式