2月26日の給食いちご : いちごは、ビタミンCが多く、100g中 62mg含まれています。給食で3個食べると1食分に必要なビタミンCの約70%をとることができます。 ビタミンCは、皮膚や細胞のコラーゲンをつくるのに必要なビタミンです。 3年生 公立一般選抜出願に向けてまた、3月 1日からの出願に向けての、経路の確認も行いました。 明日、2月26日(火)は給食がありますが、 27日(水)は公立特別選抜の合格発表のため、給食がありません。ご注意ください。 入試当日まで、しっかり頑張っていきましょう。 2月25日の給食レモン : レモンは明治時代に日本に伝えられました。 レモンの栽培は、冬は温暖で、夏は雨が少ない地方が適していると言われています。最近、国産のレモンに対する需要が高まり、広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培せれています。 給食では、国産のレモンを使用しています。 2月22日の給食箸 を上手に使いましょう。 箸は重要な食事道具であり、「和食」の食事作法は、箸に始まり 箸に終わる」等言うほどです。 箸を上手に使うと、食べやすいだけでなく、見ていて気持ちが良いものです。 正しい、もち方を身に付けましょう。 気を付けましょう。こんな使い方をしていませんか? にぎり箸:箸をつかんで持つ。 さし箸 :箸で食べ物をつきさす。 よせ箸 :箸で食器を引き寄せる。 せぐり箸:食器の中で具をさぐる。 「関東煮」は「うずら卵」の個別対応献立です。 2月21日の給食なにわうどん : 甘辛く煮たうすあげをのせた「きつねうどん」は大阪で生まれたと言われています。また、「とろろこんぶ」は、大阪で昔から作られている伝統的な食品の一つです。 そこで、大阪市の給食では「きつねうどん」をイメージして、三角に切って、甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、青ネギを入れました。さらに、「とろろ昆布」をのせて食べるので『なにわうどん』と名付けられました。 「とろろこんぶ」は、ほぐしてから のせました。 |