春休みも元気!

3月27日(水)
いきいき活動に参加している子どもたちが、元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

開花宣言

画像1 画像1 画像2 画像2
3月27日(水)
 島屋小学校の桜が開花しました。
 まだ、木全体で十数輪といったところですが、これから日に日に花の数が増えていくことでしょう。開花してから満開になるまでは、7〜8日程度かかると言われていますので、ちょうど入学式の頃満開になりそうです。

チューリップが・・・

3月25日(月)
 1年生が、植えたチューリップが咲きはじめました。まだ、数鉢だけで、蕾が固いものもありますので、4月5日の入学式頃にちょうど咲きそろうのではないかと思います。
 新1年生を迎える頃に見ごろになりそうです。
画像1 画像1

桜一輪

画像1 画像1 画像2 画像2
3月25日(月)
 春休みが始まり、静かな一週間の始まりです。
 校庭の桜の木を見に行くと、蕾が赤みを増し膨らんできていますが、開花はまだのようでした。
 しかし、各枝をつぶさに見ていくと、一輪だけ花芽がほころび花びらが開きかけていました。この調子なら、今日のお昼ごろには、何輪か咲いて、島屋小学校の桜も開花宣言を発表できそうです。

言の葉大賞授賞式

3月23日(土)
 6年生が第9回「言の葉大賞」という作文コンクールに応募し、見事3人が入賞しました。また、「学校賞」も合わせて受賞しました。小学校で学校賞を授賞したのは、島屋小学校だけでした。全国の小学校・中学校・高校・大学から応募があり、その中での受賞はたいへん名誉なことだと思います。
 テーマは、「未来の自分」で、800字以内の作文にまとめました。
 授賞式は、国際的な会議も開催される京都国際会館で、京都大学総長の講演があったり、女優壇ふみさんによる、大賞作品の朗読があったりと、20日に卒業した6年生3人にも、よい思い出がひとつ増えたことでしょう。
写真上:学校賞の発表で、6年生の学年主任が、会場に紹介されました。(左手前白い洋服)
写真中:学校と個人に立派な盾の表彰状が贈られました。
写真下:学校賞トップに「大阪市立島屋小学校」と紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会